FLHX最強バガーカスタム進行中②

閲覧ありがとうございます(^_-)-☆
クリックのご協力お願いします♪( ´θ`)ノ




IRON PADDOCK HP
フレームの下処理もほぼ完了しサフ仕上げ[#IMAGE|S34#]
本来エンジン・ミッションもフレームから降ろし
フレームもパウダーコート仕上げしたい
ところですが予算の関係上この工程となりました[#IMAGE|S3#]

フレームもブラックに塗装しハーネスのフレームインライン[#IMAGE|S19#]

ハンドルのインラインと訳がちゃう[#IMAGE|S77#]
カプラーが度デカいもんやからフレームから
カプラー出すのに一苦労[#IMAGE|S47#]
このハーネスはメインやからバラスのは
ご法度ね[#IMAGE|S85#]

今回のトリプル これ見て分かるかな~v
ネック部分がショートネック[#IMAGE|S5#]
トリプルのロアーもその分エグレてるんですよ[#IMAGE|S79#]
てな訳でここにFフェンダーがエアサスで下げた時点で潜り込んでくる[#IMAGE|S29#]
って事はダウンチューブ・フレームも
極限まで下がるんです[#IMAGE|S82#]

Fエアサスを組み込んでFフォークの仮組[#IMAGE|S39#]

このレイク角 スゲ~っしょ[#IMAGE|S6#]

30incホイールも仮組し全体のバランスが見えてきました[#IMAGE|S11#]

この迫力はやっぱ30inc
この後もう一台ギロチンチョップ30incオーダー頂いてるんですよね[#IMAGE|S3#]
ガンバんなきゃ[#IMAGE|S11#]

今日のとこはここまで[#IMAGE|S38#]
明日はFエアサスの可動状況と
インナーアウターフェアリングの加工状況紹介すんね~
最後にクリックお願いします

にほんブログ村




ドシドシ参加して下さいね~
最後にクリックお願いします

コメントの投稿
No title
No title
完成までブログUPしてくので楽しみにしていてください♪